琴きき橋跡(石碑)|嵐山 渡月橋 北詰(謡曲 小督の舞台)

スポンサードリンク

琴きき橋跡

この渡月橋の北詰の袂(たもと)あたりは、「琴きき橋跡」と陰刻された石碑(石柱)が佇む。

どうやら「小督」と称する謡曲に渡月橋が登場するらしく、同作では「琴きき橋」と呼ばれてい‥申す。ひゃ

謡曲 小督を簡単に説明

高倉天皇には平清盛の娘 徳子(建礼門院)という妃がいたが、沈魚落雁の美貌で知られた小督局(こごうのつぼね/藤原成範の娘)に発情&フル勃◯…そして寵愛しちまぅ💋

ところが、清盛の咎が天皇に及ぶことを恐れた小督は宮中を去って、嵯峨野(嵐山)へ隠遁。

小督の行方が気になって仕方がない天皇は麾下の源仲国に小督を探すように命じ、仲国は十五夜の名月が煌めく夜ならば、琴音が聞けると信じて保津川に架かる橋(渡月橋)の袂まで来た。

案の定、どこからともなく琴音が聞こえてきやがり、琴音を辿った先で小督を見つけ、急ぎ宮中へ連れ戻すことに成功する。(この時、小督が奏でた琴曲は想夫恋(そうふれん)と呼ぶらしい)

宮中へ戻った小督だったが、程なくして天皇の子を身ごもっていたことが発覚し、それを知った清盛は大激怒。ふたたび小督は嵯峨野へ追放されてしまったのだった。

そのことを知って余程ショックを受けたのか、高倉天皇は若干21歳で崩御し清閑寺(せいかんじ/京都 清水寺近く)へ葬られる。

小督はピチピチと音が出ちまぅほどにピチりまくった23歳というピキ若さで尼僧となり、愛するラブリーTA♡KA♡KU♡RA♡…が眠る清閑寺に入寺♡  …”ピキ”てどゆ意味や

爾来、たぁ♡かぁ♡くぅ♡らぁ♡…の墓守として素敵に過ごし、44歳でこの世を去った…

‥という悲運の物語♡

関連記事:清閑寺の御朱印の種類一覧!(値段)と受付場所(時間)を…空想する❓

関連記事:最寄りバス停から清閑寺境内までの移動ルート(入り方)

関連記事:【清水寺境内から清閑寺までこんな簡単に行けたんか!】移動ルート(入り方)を知りたい?

関連記事:月照と西郷隆盛ゆかりの清閑寺の茶室「旧・郭公亭跡」とは?

琴きき橋跡の碑文(刻銘・内容)

北面

琴きゝ橋跡

東面

一筋に雲ゐを恋ふる琴の音に  ひかれて来にけん望月の駒

西面

一九八〇年二月二十三日

国際ロータリー創立七十五周 ‥(以下は地中へ素敵に埋没)』

琴きき橋跡の概要

建立年 1980年
建てた人 京都西ロータリークラブ
サイズ 高さ138cm × 幅24cm × 奥行24cm
材質 御影石
所在地 右京区嵯峨天龍寺造路町(渡月橋北詰)

琴きき橋が現実に再現された?

実は明治時代になって渡月橋斜向かいの車折神社 嵐山頓宮前に「琴聴橋」なる石橋が作られた。

↑‥確かに、親柱に「琴聴橋」の陰刻がパンツちら見え級にチラ見える♡

無論、当該、謡曲「小督」の主人公たる小督を偲び、有志によって奉納されたもの。

傍らには「琴きき橋」の石碑もあるので、気になって夜も眠れねぇコノヤロー共は来れ!

関連記事

⭐︎【神秘!渡月橋の歴史や名前の由来】誰が作った?(建築構造or様式)

⭐︎京都駅から渡月橋へのアクセス!「バス・電車・車&駐車場」

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。