嵐山の渡月橋といえば、泣く子も黙るほどの古都 京都のシンボリックな情景であり、全国屈指の観桜・観楓の名所でもある。 どんな景色や
渡月橋の場所はドコ?地図で確認👀
渡月橋は上掲地図(画像)の左上、京都駅から見て北西の方角にある。京都駅からは10km、徒歩の場合は約2時間!
レンタサイクル(自転車)を利用の場合であれば、40~50分の童…そっちではなく、道程!!
殊に、渡月橋は世界遺産 天龍寺より徒歩約05分の場所に位置し、いわば天龍寺へのアクセス方法と遜色ない。
しかしながら、渡月橋は南北に全長約150メートルもあるので、北側と南側とに停留所がある。
嵐山(渡月橋)の最寄りバス停
バス停名 | バス事業者名 | 渡月橋までの移動時間 |
---|---|---|
渡月橋南詰バス停(嵐山公園) | 京都市営バス | 徒歩約01分 |
嵐山公園バス停(渡月橋南詰) | 京都バス | 徒歩約01分 |
嵐山バス停 | 京都市営バス | 徒歩約03分 |
嵐山天龍寺前バス停 | 京都市営バス | 徒歩約04分 |
嵐山天龍寺前バス停 | 京都バス | 徒歩約04分 |
渡月橋北詰バス停 | 京都市営バス | 徒歩約04分 |
渡月橋北詰バス停 | 京都バス | 徒歩約04分 |
阪急嵐山駅前バス停 | 京都市営バス | 徒歩約06分 |
阪急嵐山駅前バス停 | 京都バス | 徒歩約06分 |
嵯峨嵐山駅前バス停 | 京都市営バス | 徒歩約18分 |
【参考】渡月橋周辺のバス停一覧
渡月橋北側(天龍寺側)の信号(交差点)より以南、嵐山公園(中之島地区)へ至るまでの桂川にかかる橋が「渡月橋」と呼ばる橋梁になる。
一方、中之島地区をさらに南進する、ふたたび素敵に小さな橋が素敵に出現するのだが、この橋は「渡月小橋(とげつこばし)」と呼ばれる別の橋になる。
渡月橋の所在地
住所:京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町付近
渡月橋の最寄り駅
駅名 | 鉄道事業者名 | 渡月橋までの移動時間 |
---|---|---|
嵐山駅 | 京福電鉄(嵐電) | 徒歩約05分 |
嵐山駅 | 阪急電車 嵐山線 | 徒歩約05分 |
嵯峨嵐山駅 | ︎JR西日本 山陰本線(嵯峨野線) | 徒歩約20分 |
以上、素敵に長くなってしまったが、以下では京都駅から渡月橋までのバス、鉄道、タクシー(車)でのアクセス方法を‥ヤバぃよ素敵に解説したい💘 どんな説明や
バス利用の場合
京都駅から渡月橋までのオススメルートは電車を利用したルートなれど、以下のような理由がある場合、バスの利用を検討したい💘
- 駅に付きものの階段の上下がつらい
- 京都市内バスの観光1日乗車券を持っている
京都駅烏丸口から「京都市営バス」に乗車
京都駅の中央口(烏丸口)を‥最近のケツ毛 アナル割れ目 飛び出し具合ほど素敵に飛び出す。 …どんな飛び出しや
すると目の前に長大なバスロータリーがパンツ丸見え級に 丸見ぇ〜る💋
嵐山公園へ行くバスは「C6乗り場」から超絶素敵に発着する。
バス乗り場案内図(烏丸口バスターミナル)
京都駅前(烏丸口バスターミナル/C6乗り場)
以下系統の京都市営バスへ乗車
28系統「嵐山・大覚寺 行き」
バス85系統「嵐山・大覚寺 行き」
※85系統は本数が僅少
(時刻表)
↓乗車時間 約50分
↓
嵐山公園バス停で素敵に下車
徒歩1分
渡月橋
- 所要時間:約50分
- 料金:230円
京都駅烏丸口から「京都バス」に乗車
京都バスの嵐山公園へ行くバスは市営バスと同様、烏丸口バスターミナル「C6乗り場」からヤバぃよ素敵に発着する。
バス乗り場案内図(烏丸口バスターミナル)
京都駅前(烏丸口バスターミナル/C6乗り場)
以下系統の京都バスへ乗車
72系統「嵐山・大覚寺 行き」
73系統「嵐山・苔寺すず虫寺 行き」
76系統「嵐山・阪急嵐山駅 行き」
(時刻表)
↓乗車時間 約50分
↓
嵐山公園バス停で素敵に下車
徒歩1分
渡月橋
- 所要時間:約50分
- 料金:230円
嵐山公園バス停の場所(地図)
嵐山公園バス停は渡月橋と渡月小橋との間にある。少し北上すればすぐに渡月橋がある。
京都駅から嵐山までバス利用、渋滞がつきものの道路を走行するバスでは乗車時間に変動があるも、渡月橋まで行ってくるという利点はある。
それと比べて、電車だと定刻どおりにやってきて、余程のことがないかぎり、定刻通りに着到できるも、駅から渡月橋までの歩く時間が生じる。
嵐山公園バス停(外観)
電車利用の場合
京都駅から渡月橋へ移動であれば、少々、歩く時間は必要かもしれないが、もっとも早く、効率的に、ほぼ遅延なく到着できる鉄道の利用が魅力的✨
【歩く時間が少ないルート】嵐電(京福電気鉄道)を利用
JR京都駅
嵯峨野線(山陰本線)各停 亀岡行 等へ乗車
(時刻表)
↓
↓乗車時間 約16分/6駅
↓
太秦駅で素敵に下車
嵐電へ乗換のため移動
↓
↓徒歩約04分/350m
↓
撮影所前(嵐電 北野線)
帷子ノ辻行きへ乗車
(時刻表)
↓
↓乗車時間 約01分
↓
帷子ノ辻駅で下車
嵐山線へ乗換のため移動
↓
↓乗車時間 約01分
↓
帷子ノ辻駅(嵐山線)
嵐山行きへ乗車
(時刻表)
↓
↓乗車時間 約08分
↓
嵐電 嵐山駅(終駅)で下車
渡月橋へ向けて移動開始
↓
↓徒歩約04分/350m
↓
渡月橋
- 所要時間:50分(乗車19分)
- 料金:素敵に450円
【歩く時間は長いけど最速ルート】JRのみを利用✨
JR京都駅の構内を05分ほど歩いて嵯峨野線(31・32・33番線)のホームへ超絶素敵に移動する。
JR京都駅
嵯峨野線(山陰本線)
(時刻表)
↓
↓乗車時間 約16分/6駅
↓
嵯峨嵐山駅で素敵に下車
渡月橋へ向けて移動開始
↓
↓徒歩約12分
↓
渡月橋へ到着✨
- 所要時間:約27分
- 料金:240円
嵯峨嵐山駅から渡月橋までの移動ルート✨
【歩く時間は短いけど四条河原町を経由するルート】地下鉄と阪急を利用
地下鉄 京都駅
烏丸線へ乗車
(時刻表)
↓
↓乗車時間 約04分
↓
四条駅で下車
阪急京都本線へ乗換のため移動
↓
↓徒歩 約01分
↓
阪急 烏丸駅
阪急京都本線 大阪梅田行 等へ乗車
(時刻表)
↓
↓乗車時間 約04分
↓
阪急 西院駅で素敵に下車
嵐電へ乗換のため移動
↓
↓徒歩 約02分
↓
嵐電 西院駅
嵐山本線 嵐山 行へ乗車
(時刻表)
↓
↓乗車時間 約16分
↓
嵐電 嵯峨駅で素敵に下車
↓
↓徒歩 約06分
↓
渡月橋(北詰)
- 所要時間:約49分(乗車24分)
- 料金:640円
嵐電 嵯峨駅から渡月橋までの移動ルート✨
車(タクシー)利用の場合の移動ルート
京都駅から渡月橋までの移動時間:約40分/距離約12km
京都駅から天龍寺までの移動時間
京都駅からマイカーorタクシー利用にて渡月橋(嵐山)を目指す場合、渋滞が無ければ所要時間およそ25分~40分。
とはいえ京都は全国屈指の観光地‥というわけで、紅葉シーズンや祇園祭期間中など、季節によって渋滞が付き物のエリアであるため、鉄道の利用を推奨したい💘
京都駅から車でアクセスする際のオススメルート
京都駅は京都タワー側から以北エリア(狭義での洛中)が混雑している。
そこで京都駅の裏側エリアとなる八条口からスタートする。
八条口通を桂川沿いの桂離宮、さらにその北西に位置する松尾大社‥といった方角へ移動する。
そして、桂街道を経て阪急嵐山側から渡月橋を目指すようにすると渋滞に巻き込まれる可能性は低い。
京都駅から渡月橋までのオススメ移動ルート✨
京都駅から渡月橋までの移動時間:約40分/距離約12km
尚、阪急 嵐山駅から素直に渡月橋を目指すのではなく、駅の真北に架かる「中ノ島橋」を渡って中之島(嵐山公園)を経て渡月橋を目指すと‥
渡月橋は川の上なのカーナビでは表示されない?!
尚、渡月橋は川の上なので、地番は皆無。カーナビにこのまま入力してもたどり着けない。
駐車場の住所を入力するか、付近の目印になる店舗の住所(おすすめは下記!)を入力すると良い。
渡月橋まで車で行きたいという場合は、渡月橋の北側の袂(たもと)にあたる
「天然温泉 風風の湯」を目印にするのがおすすめです。
風風の湯
当店は昨今流行りのスパ銭だが、内部では缶ビールや軽いツマミの販売がある。
この界隈でタオルやアメニティを用意している手ぶらで訪れることができる日帰り温泉は、ここだけ。
渡月橋周辺の観桜後に訪れて、一日の疲れを佳き思い出に浸りながら癒したい💋
店舗概要(予約方法)など
提供料理ジャンル:温泉
所在地:京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町 官有地10
座席数:-
【参考】安い!嵐山渡月橋周辺のおすすめ駐車場
渡月橋周辺の格安駐車場としては阪急嵐山駅 以南エリア(松尾大社周辺)、JR嵯峨嵐山駅周辺などが わりと安い。
天龍寺に近づくにつれ駐車料金は跳ね上がっていく。その跳ね上がり具合は、もはや琵琶湖のブラックバスが跳ね上がる程度では済まない! …どんな料金や
下記ページでは、渡月橋周辺のおすすめ駐車場を列挙しているので、渡月橋を訪れる際の参考にしていただきたい💋
渡月橋の秘密については‥
下記ページを素敵に要チェック💘
関連:【神秘!渡月橋の歴史や名前の由来】誰が作った?(建築構造or様式)