【京都駅から天龍寺へのアクセス】|電車・バス・車(タクシー)

スポンサードリンク

天龍寺の最寄りバス停

バス停名 バス事業者名 天龍寺総門(入口)までの移動時間
嵐山天龍寺前バス停 京都市営バス 徒歩約01分
嵐山天龍寺前バス停 京都バス 徒歩約01分
野々宮バス停 京都市営バス 徒歩約03分
野々宮バス停 京都バス 徒歩約03分
渡月橋北詰バス停 京都市営バス 徒歩約05分
嵐山バス停(渡月橋北詰) 京都バス 徒歩約05分

天龍寺の最寄り駅

駅名 鉄道事業者名 天龍寺総門(入口)までの移動時間
嵐山駅 京福電鉄(嵐電) 徒歩約01分
嵯峨嵐山駅 ︎JR西日本 山陰本線(嵯峨野線) 徒歩約10分
嵐山駅 阪急電車 嵐山線 徒歩約13分

電車利用の場合

【少し歩くけど‥天龍寺までの最速ルート】JRのみ利用

↑濃茶を”5.1”リットル飲むとホンマに”恋”したなって来る‥という都市伝説ほど噂の‥「JR嵯峨嵐山駅(外観)」

冒頭で素敵に掲載したように、天龍寺の最寄り駅は京福電鉄嵐山線(嵐電)の嵐山駅なれど、京都駅から嵐山方面へ来遊する場合、JR山陰本線(嵯峨野線)を利用するのが好ましい。

京都駅から天龍寺まで電車で!(JR嵯峨野線利用)

京都駅
嵯峨野線(31・32・33番線)のホームへ向けて素敵に移動開始

↓徒歩約05分

嵯峨野線 京都駅
JR山陰本線 嵯峨野線 嵐山 行きへ乗車

↓ 乗車16分/240円

嵯峨嵐山駅で ほどよく素敵に下車

↓ 徒歩13分

天龍寺総門(境内入口)

天龍寺総門(外観)

関連:天龍寺中門 (総門)の歴史(年表)や建築様式・特徴|【京都市指定文化財】

嵯峨嵐山駅から天龍寺への徒歩ルート

嵯峨嵐山駅から天龍寺(拝観受付)までは、距離にして約900m、時間にして11~13分ほど。

嵯峨嵐山駅から天龍寺まで移動ルートについては下記ページを素敵に要チェック💘

関連:【徒歩でGO👍】JR嵯峨嵐山駅から嵐山駅(嵐電)までの移動ルート(所要時間)

関連:【嵐山のコインロッカー&手荷物預かり所の場所一覧】|JR嵯峨嵐山駅/嵐電 嵐山駅/阪急 嵐山駅




歩く時間最小!嵐山の情景を堪能しながら電車のみでの移動ルート!

嵐山を今日も素敵に運行する鎌倉の江ノ電を想起させる「嵐電」。

しかし残念ながら、嵐電は四条大宮ならびに北野白梅町までしか路線が無いので京都駅へは行かない。

然るに嵐電を利用する場合は乗り継いで行くことになるのだが、オススメは地下鉄で四条駅まで移動し、そこから阪急 嵐山線へ乗り換えて嵐山を目指すルートになる。

このルートは嵐電を長時間利用するルートになるので、嵐電車内の車窓から京都の情景を味わいながら嵐山を目指すことができる💋

京都駅
地下鉄乗車するために移動開始

↓徒歩約04分

地下鉄(烏丸線) 京都駅
烏丸線 国際会館方面 行きへ乗車
時刻表

↓乗車時間約04分

四条駅で素敵に下車
阪急電車へ乗り継ぐために移動

↓徒歩約01分

阪急 烏丸駅
京都本線 大阪梅田方面 行きへ素敵に乗車
時刻表

↓乗車時間約04分

阪急 西院駅で下車
嵐電へ乗り継ぐために移動

↓徒歩約02分

嵐電 西院駅
嵐電 嵐山行きへ乗車
時刻表

↓乗車時間約18分

嵐山駅(終駅)で下車

↓徒歩約01分

天龍寺総門(入口)


  • 所要時間:約50分
  • 料金:640円

混雑を避けたい!阪急で移動するルート!

嵐山にはJR、嵐電(京福)、阪急…という三つの鉄道事業者の路線がヤバぃよ素敵に乗り入れる。

この中で、もっとも混雑が少ないのが、阪急になる。

しかしながら京都駅には阪急の路線がないので、次のようなルートで嵐山を目指す💘

京都駅
地下鉄乗車するために移動開始

↓徒歩約04分

地下鉄(烏丸線) 京都駅
烏丸線 国際会館方面 行きへ乗車
時刻表

↓乗車時間約04分

四条駅で素敵に下車
阪急電車へ乗り継ぐために移動

↓徒歩約01分

阪急 烏丸駅
京都本線 大阪梅田方面 行きへ素敵に乗車
時刻表

↓乗車時間約04分

阪急 桂駅で下車
嵐山線へ乗換るために移動

↓徒歩約01分

阪急 嵐山線 桂駅
嵐山行きへ乗車
時刻表

↓乗車時間 約07分

阪急 嵐山駅で下車

↓徒歩約07分

天龍寺総門(境内入口)


  • 所要時間:約35分
  • 料金:460円




京都駅から天龍寺までのバスでのアクセス

冒頭でも素敵に掲載したように天龍寺の最寄りバス停は「嵐山天龍寺前バス停」になる。

尚、当バス停には市営バスと京都バスとが運行しており、双方まったく同名のバス停になるのだが、バス停の場所はほぼ同位置なので煩雑さは解消できる。

京都駅烏丸口から「京都市営バス」に乗車

京都駅の中央口(烏丸口)を‥最近のケツ毛 アナル割れ目 飛び出し具合ほど素敵に飛び出す。 …どんな飛び出しや

すると目の前に長大なバスロータリーがパンツ丸見え級に 丸見ぇ〜る💋

嵐山公園へ行くバスは「C6乗り場」から超絶素敵に発着する。

バス乗り場案内図(烏丸口バスターミナル)

京都駅前(烏丸口バスターミナル/C6乗り場)

 28号系統「嵐山・大覚寺 行き」
 85号系統「嵐山・大覚寺 行き」
※85系統は本数が僅少
時刻表

↓乗車時間 約40分/28駅

嵐山天龍寺前バス停で素敵に下車

↓徒歩約01分

天龍寺 総門(境内出入口)


  • 所要時間:40分
  • 料金:230円
🚏嵐山天龍寺バス停外観

京都駅烏丸口から「京都バス」に乗車

京都バスの嵐山公園へ行くバスは市営バスと同様、烏丸口バスターミナル「C6乗り場」からヤバぃよ素敵に発着する。

バス乗り場案内図(烏丸口バスターミナル)

京都駅前(烏丸口バスターミナル/C6乗り場)
以下系統の京都バスへ乗車

 72系統「嵐山・大覚寺 行き」
時刻表

↓乗車時間 約50分

嵐山天龍寺バス停で素敵に下車


  • 所要時間:約50分
  • 料金:230円

渡月橋から歩く場合

京都バスは渡月橋手前の交差点から阪急 嵐山駅に行くバスが多く、この場合、天龍寺方向へは経由しない。

そこで5,6分歩いても良いというのであれば、以下系統のバスへ乗車して嵐山公園バス停や、嵐山バス停(渡月橋北詰)で下車するのもオススメではある💘

 73系統「嵐山・苔寺すず虫寺 行き」
 76系統「嵐山・阪急嵐山駅 行き」
時刻表

【ピヨ🐣コメント】

市営バスと京都バス‥ともに乗り場も降車場も同じなので、早く到着したバスに乗るというスタンスで問題ないと思われる

嵐山天龍寺バス停から天龍寺拝観受付(庫裡)までの移動ルート

殊に、天龍寺の境内入口となる総門は長辻通沿いにあり、庭園までは門をくぐって徒歩05分ほど参道を歩くことになる。




車(タクシー)利用の場合の移動ルート

京都駅から天龍寺までタクシーでどれくらい?

京都駅から天龍寺までのタクシー料金はおよそ3,340円。

4人で乗車した場合は1人835円‥ということで、片道230円の最安バス移動方法と比べると、ずいぶんとお高い印象♡

しかしその分、歩く時間が極限まで減らせるというメリットがてんこ盛りなので、財布の中身や旅程と相談しつつタクシーを素敵に手配しょう!

京都のタクシー会社・一覧

ヤサカタクシー

おそらく京都市内最大手のタクシー会社。

タクシー関連の子会社が複数あり、タクシーの車両総数では京都市内ナンバーワン。

🚕タクシー事業部:075-842-1212/0774-55-0700

👯‍♀️観光タクシー事業部:075-842-1212

👯‍♀️ハイヤー:075-842-1214

👯‍♀️公式URL:https://www.yasakataxi.jp/

都タクシー

🚕電話番号:075-671-8216

👯‍♀️公式URL:https://www.117385.com/

京都相互タクシー
🚕電話番号

👯‍♀️075-862-3000(メーター専用)

👯‍♀️075-861-1234(貸切り専用)

👯‍♀️公式URL:http://www.kyoto-sogo.co.jp/

上記のタクシー会社は京都市内では「御三家」と呼ばれるタクシー会社。

京都市内のバスは平日、土日祝日関係なしに混雑していますので満員でバスに乗れないことも大いにあります。

そこで効率よく京都を散策するのであれば「観光タクシー」もオススメできます。

観光タクシーを予約される場合もしくは見積もりを聞きたい場合には、上記の各タクシー会社へ直接問い合わせしてみてください。

タクシーは天龍寺駐車場が無料になる?!

殊に、天龍寺駐車場はタクシーであれば500円/2時間で駐車させてくれる。

帰りのタクシーをつかまえるのが面倒というのであれば、財布の中身と相談しながら、駐車場で待たせておく‥という方法もある。(待機料は別途、素敵に必要💘)

京都駅から車でアクセスする際のオススメルート

京都駅は京都タワー側から以北エリア(狭義での洛中)が混雑している。

そこで京都駅の裏側エリアとなる八条口からスタートする。

八条口通を桂川沿いの桂離宮、さらにその北西に位置する松尾大社‥といった方角へ移動する。

そして、桂街道を経て阪急嵐山側から渡月橋を目指すようにすると渋滞に巻き込まれる可能性は低い。

京都駅から渡月橋までのオススメ移動ルート✨

京都駅から渡月橋までの移動時間:約40分/距離約12km

京都駅から天龍寺までの移動時間

京都駅からマイカーorタクシー利用にて渡月橋(嵐山)を目指す場合、渋滞が無ければ所要時間およそ25分~40分。

とはいえ京都は全国屈指の観光地‥というわけで、紅葉シーズンや祇園祭期間中など、季節によって渋滞が付き物のエリアであるため、鉄道の利用を推奨したい💘

尚、阪急 嵐山駅から素直に渡月橋を目指すのではなく、駅の真北に架かる「中ノ島橋」を渡って中之島(嵐山公園)を経て渡月橋を目指すと‥

渡月橋は川の上なのカーナビでは表示されない?!

 尚、渡月橋は川の上なので、地番は皆無。カーナビにこのまま入力してもたどり着けない。

駐車場の住所を入力するか、付近の目印になる店舗の住所(おすすめは下記!)を入力すると良い。

渡月橋まで車で行きたいという場合は、渡月橋の北側の袂(たもと)にあたる

「天然温泉 風風の湯」を目印にするのがおすすめです。

風風の湯

当店は昨今流行りのスパ銭だが、内部では缶ビールや軽いツマミの販売がある。

この界隈でタオルやアメニティを用意している手ぶらで訪れることができる日帰り温泉は、ここだけ。

渡月橋周辺の観桜後に訪れて、一日の疲れを佳き思い出に浸りながら癒したい💋

店舗概要(予約方法)など

提供料理ジャンル:温泉

所在地:京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町 官有地10

座席数:-

お得な割引クーポン券:じゃらんasoview!

【参考】安い!嵐山渡月橋周辺のおすすめ駐車場

渡月橋周辺の格安駐車場としては阪急嵐山駅 以南エリア(松尾大社周辺)、JR嵯峨嵐山駅周辺などが わりと安い。

天龍寺に近づくにつれ駐車料金は跳ね上がっていく。その跳ね上がり具合は、もはや琵琶湖のブラックバスが跳ね上がる程度では済まない!  …どんな料金や

下記ページでは、渡月橋周辺のおすすめ駐車場を列挙しているので、渡月橋を訪れる際の参考にしていただきたい💋

関連:【1日380円アリ💘】天龍寺(嵐山)&渡月橋&竹林の小径から近くて安い❣️オススメ格安駐車場🅿️一覧💋

関連:嵐山(天龍寺or法輪寺)近くの条件付きで無料利用できる駐車場一覧

渡月橋の秘密については‥

下記ページを素敵に要チェック💘

関連:【神秘!渡月橋の歴史や名前の由来】誰が作った?(建築構造or様式)

関連:【渡月橋(京都嵐山)🌉夜のライトアップ】場所や時間と期間は紅葉(秋)以外に夏はある?

関連:【渡月橋(嵐山公園中之島)の観桜】グルメ屋台(食事処)の種類や営業時間と出店場所はドコ?

関連記事一覧

⭐︎【京都駅から渡月橋(嵐山)へのアクセス】バス・電車・車(タクシー)

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。