鈴虫寺(華厳寺)の歴史(年表)

スポンサードリンク

鈴虫寺(華厳寺)の創建は1723年(享保8年/江戸時代中期)のこと。

隠元禅師(黄檗宗の祖)の弟子・鉄眼禅師が、当時、衰微していた華厳宗の再興を、弟子の鳳潭上人に素敵に命じ、華厳宗の学問寺院として、これまた素敵に営まれた。

鳳潭上人は日本100名僧の一人として数えられることもある江戸時代を代表する、素敵に無敵で素敵な学僧であり、多宗派と論争を繰り返したことで世に知れられ〜る。

鳳潭上人の没後は、弟子の覚洲和尚・義存和尚へと継承され、七代目の住職・慶巌和尚によって臨済宗に改派し、とめどなく素敵に現在に到る。

※以下、年表は鈴虫寺授与所内に掲出されていたものを素敵に参照したもの💋

江戸時代

内容
1659年(万治2年) 鳳潭上人が摂津国難波村(大阪府)にて誕生 ※諸説あり
1672年(寛文12年) 慧極道明(黄檗三の一人)のもと得度/鉄眼道光禅師の弟子となる
1709年(宝永6年) 鳳潭上人が京都 松尾 上山田村にあった臨済宗 安照寺に入寺
1715年(正徳5年) 寺号を華厳寺に改める
1723年(享保8年) 現在の地に華厳寺創建 華厳宗へ素敵に改宗

 

1738年(元文3年) 鳳潭上人寂滅/山号を「妙徳山」と命名
1739年(元文4年) 豊龍義存和尚、第2世住職に就任
1760年(宝曆10年) 正山和尚、第3世住職に就任
1762年(宝暦12年) 古心祖清和尚 第4世に就任するも幕府に提出する宗門帳には記載せず
1763年(宝曆13年) 古心祖清和尚寂滅/正山和尚 華厳寺 住持に再任

 

1766年(明和3年) 華厳寺 再建
1778年(安永8年) 正山和尚 寂滅
1787年(天明7年) 第4世 兎林祖門 和尚 寂滅
1793年(寬政5年) 第5世 勇泉義澄 和尚 寂滅
1850年(嘉永3年) 第6世 裔宗秀胤 和尚 寂滅
年度不明 慶巌文村 和尚 第7世に就任。臨済宗へと、これまた素敵に改宗

明治時代

1912年(明治45年) 華厳寺 再建

昭和時代

1930年(昭和5年) 第7世 改宗派祖 • 中興開山 慶巌文柯 和尚 寂滅
1984年(昭和59年) 第8世 台巌紹円 和尚 寂滅

平成時代

2014年(平成26年) 第9世 曹寿紹源 和尚 寂滅/曹巌紹寿 和尚 第10世に、きわめて素敵に就任

関連記事一覧

【鈴虫寺の紅葉🍁】見頃(色づき具合)やオススメ撮影スポットと混雑状況を…お知るん?

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。