京都府京都市に位置する「京都嵐山オルゴール博物館」は、ギド・リュージュのオルゴールコレクションをおよそ2,000点も蔵しているという、日本でも有数のオルゴール博物館です。
ギド・リュージュは世界でも最高峰のオルゴールメーカーとして現在でも君臨する、リュージュ社の3代目です。
ヨーロッパの貴重な2,000コレクションの中から、常時約150点が見て・聴ける、美しい京都嵐山オルゴール博物館。
今回はその博物館の展示内容から、料金、割引、営業時間、駐車場等についてご案内します。かわいらしいお土産も必見です!
【京都嵐山オルゴール博物館】のコロナ感染拡大防止対策について
京都嵐山オルゴール博物館におけるコロナ対策についての公式発表は以下の通りです。
2023年 10月現在、 開館10:00 閉館17:00 (博物館最終受付16:15)
詳細は公式サイトでご確認ください。
京都嵐山オルゴール博物館の入館料金
まずは京都嵐山オルゴール博物館の入館料金から確認してみましょう。
といっても、京都嵐山オルゴール博物館にはいっぷう変わった割引制度があります。入館料金だけを見て入場料を判断せず、割引の項目までじっくりとお読み下さい。一般的な入館料は以下のとおりです。
大人 | 1,000円 |
大学生 | 700円 |
中高生 | 600円 |
小学生 | 300円 |
大学生、中高生料金は、修学旅行生にも適用されます。いずれも学生証の提示が必要ですので、以下の割引を利用出来ない方は学生証を忘れずに携帯しましょう。
【ラブ割引あります】京都嵐山オルゴール博物館の入館料割引!
先述のとおり、京都嵐山オルゴール博物館にはいっぷう変わった割引があります。通常の割引を含めてご案内します。
以下の割引を利用するにはクーポン等提示の必要がありませんが、それぞれ条件がありますのでチェックしてください!
割引の種類 |
金額 | 条件 |
障がい者割引 (同伴者含む) |
500円 | 手帳の提示が必要 |
シニア割引 (65歳以上) |
700円 | 身分証の提示が必要 |
着物割引 (着物・浴衣の方) |
800円 | 着物、浴衣を着用 |
カップルor夫婦割引 | 2人で1,500円(1人750円) | カップルで来館 |
タイムズ24クラブ会員割引 | 1,000円→700円!(300円割引!) | タイムズクラブ会員証を受付で呈示 |
というわけで、通常の博物館にはなかなか設定されていない
- 着物割引
- カップル割引
ラブ割引♥
といった特殊割引を、クーポン不要で受けることができるのです!
特にラブ割引に関しては、友人同士でも良く、中高生の正規料金「一人600円」よりも安くなってしまうことから大人気!
もちろん年齢制限もありませんので、おじいちゃまおばあちゃまにもぜひチャレンジしていただきたいと思います。
「近鉄友の会」で会員割引が受けられる
上記のような割引の他には、近鉄友の会の会員証で会員割引を受けることができます。
- 割引率:正規料金の10%引き
大人1名の場合、1,000円→900円となります。
こッ……これは……
ラブ割引よりもはるかに高い……だとッ!?
というわけで、もし近鉄友の会の会員証をお持ちの場合も、頬にkissさせてくれる相手を連れて行くのがおすすめです。
「ねえ……実は俺、京都嵐山オルゴール博物館に行きたいんだけど。あそこってさ、ほっぺにキスすると半額にしてくれるんだよ。でさ、○○さん、俺と一緒に……どうかな」
さあ、この質問で告白せずして相手の脈あり度を診断できますよ!
OKしてくれたら、あとは博物館デートで告白するのみ。ダメならオルゴールの音に心を癒してもらいましょう……
嵐電の1日フリーきっぷ(1日乗車券)割引
嵐電の1日ふりーきっぷを購入するとその特典として、オルゴール博物館の入場料金が500円割引になります。
割引率
- 1000円→500円
- そのほか、恋みくじ1回無料つき
使用方法は受付窓口で1日フリーきっぷを提示するだけです。
なお、嵐電の1日フリーきっぷはオルゴール博物館だけではなく、嵐山の主要な施設の割引クーポンが特典として付与されています。
- 嵐電1日フリーきっぷの詳細はコチラ
タイムズクラブの割引クーポン
コイン駐車場大手のタイムズが運営する「タイムズクラブ」では嵐山オルゴール館の割引クーポン券を配布しています。
割引率
- 入館料金:大人1000円 →700円
以下のURLへアクセスすれば誰でも取得ができますが、タイムズクラブの会員にならないと使用ができません。
- タイムズクラブ:https://www.timesclub.jp/
タイムズクラブへの入会は誰でも無料で入会できますが、入会受付はインターネットのみです。
また、入会時にメルアドやパスワード、氏名・住所などを入力して登録する必要があり、さらにその上、カードが自宅に郵送されてくるまでに2週間〜3週間を要します。
割引を適用させるためにタイムズクラブのカードを窓口で提示する必要があるということは、即時利用は不可ということになります。
注意事項
- 大人料金のみ適用
- 1枚のカードにつき1グループ様まで有効
京都嵐山オルゴール博物館の営業時間・休館日
京都嵐山オルゴール博物館の営業時間と休館日は以下のようになっています。
- 営業時間:10:00~17:00(館内整備などの時は16時30分頃まで)
- 最終入館受付:16:15
- 休館日:不定休(ホームページにてご確認下さい)
京都嵐山オルゴール博物館へのアクセス
京都嵐山オルゴール博物館は、嵐電嵐山駅からほぼまっすぐに北上した位置にあります。嵐山駅から向かう場合は、直進左手に見える建物が京都嵐山オルゴール博物館で、嵐山駅からは徒歩6分ほどとなります。
踏切の手前の、しゃれた洋館はひと目見ればすぐにわかります。
京都嵐山オルゴール博物館の駐車場
京都嵐山オルゴール博物館では、建物の左手に無料の駐車スペースが確保されています。ただし、台数は3台とかなり少なめです!
博物館の入り口の左手が細い通路になっており、車が入れるようになっていますが、なにぶん台数が少ないので空いているかどうかは、行ってみないとわかりません。
嵐山駅から京都嵐山オルゴール博物館に向かう道の、ちょうどオルゴール博物館の手前がコインパーキングになっています。
コインパーキングとしては駐車台数も36台と多いのですが、駐車料金は8:00~20:00で500円/30分、同じく8:00~20:00の最大駐車料金が1,500円となっています。
これは、天龍寺周辺のパーキング料金としては決して安いほうではありません。
都合によりこの駐車場を上手に利用する手もありますが、もしももっとお安い駐車場を探すなら、当サイト「安い!天龍寺(京都嵐山)周辺付近の駐車場一覧!【地図・料金完全ガイド】」でご紹介しておりますので、ぜひご参照ください。
京都嵐山オルゴール博物館には何があるのか?
それでは、京都嵐山オルゴール博物館には何があるのか……を探ってみましょう。どうやらオルゴール博物館と言いつつも、オルゴールだけではないみたい……?
まずは世界最古のオルゴール&オルゴールの歴史
京都嵐山オルゴール博物館には、「世界最古のオルゴール」と言われる、スイスの時計職人アントア・ファーブルが作った1796年に作成したオルゴールが所蔵されています。
このオルゴールは、なんと直径およそ3cmと小さく、まるで時計のよう。金製で、本来の姿は手紙に封蝋で封をするときに、柔らかい蝋にイニシャル等を押すのに使う「印章」です。
印章の中にオルゴールが仕込まれていて、手で持つ上の部分を回すとオルゴールが鳴る仕組みになっています。
18世紀、19世紀初頭のオルゴールが、この製品のように小さいのは、貴族がふところに音楽を持ち歩き、行く先々で再生し、音楽を独占するためであった……とも言われています。
もちろん当時のオルゴールといえば高級品で、印章だけではなく、小物など携帯品、装飾品に内蔵されていたものがほとんどでした。
19世紀に入って以降は、筒に突起がついて、これが回転して金属板を弾く「シリンダー式」のオルゴール、金属の丸い板を取り替えながらいろいろな曲を演奏することができる「ディスク式」のオルゴールが登場しましたが、これらのオルゴール文化は蓄音機の登場によって駆逐され、衰退していきます。
シリンダー式、ディスク式のオルゴールも京都嵐山オルゴール博物館では聞かせていただくことができますので、ぜひ注目してみてください。
スイスの「リュージュ・コレクション」を継承
記事冒頭でもほんの少し触れたギド・リュージュ氏についてもう少し詳しく解説します。
ギド・リュージュは、1865年にスイスのサンクロワで時計メーカーを創始した祖父・そして父の後を継ぎ、リュージュ社の3代目として活躍しました。
……というお話からお察しのとおり、リュージュ社は最初、時計メーカーとしてスタートしました。スイスの時計といえば今も有名ですね。
リュージュ社がオルゴールの制作を始めたのは1886年のことで、ギド・リュージュの父、アルベール・リュージュの代でした。
当時はサンクロワの村に40ほどのオルゴール部品工場があり、オルゴール産業はまさにサンクロワを中心に回っていました。リュージュ社でも、オルゴールのついた懐中時計を作るなどして一世を風靡したものです。
しかし、1877年にエジソンが蓄音機によって録音、再生を成功させ、1900年代の前半になると蓄音機が普及します。さらに第二次世界大戦、世界恐慌と社会の変遷よって、オルゴール産業は衰退していきます。
リュージュ社もオルゴールから撤退するところでしたが、ギド・リュージュは諦めませんでした。彼は、スキー靴を板に取り付ける「ビンディング」という器具(当時は「カンダハール」と呼ばれていた)を開発する仕事でひと山当て、そこでできた大金をオルゴール文化の再興にかけたのです。
こうして、今でもサンクロワで「世界最高峰のオルゴールメーカー」と呼ばれるリュージュ社は、オルゴールを製造しているわけですが、オルゴール文化を再興する中でギド・リュージュと、その夫人ジャクリーヌが集めたオルゴールのコレクションは、ギド・リュージュ亡き後の継承者が現れなかったようです。
そこで、ギド・リュージュと交流のあった京都嵐山オルゴール博物館の初代館長がこのコレクションを受け継ぎ、アンティークでノスタルジックという共通点のある嵐山の地に、京都嵐山オルゴール博物館を開館したと伝えられています。
解説付き!実演!館内を回る所要時間は?
京都嵐山オルゴール博物館は、館内を回る時に係員の方がついてきて、解説をしてくださいます。
京都嵐山オルゴール博物館の館内には、さきほど触れたような様々な形式のオルゴール、またからくり人形のついたオルゴール(「オートマタ」と呼ばれている)などが常時150種類以上、入れ替えながら展示されています。
係員の方はこれらについて解説をしながら、実際にオルゴールを奏で、音を聴かせてくださいます。
館内を一周するための所要時間は、おおよそ30分ですが、京都嵐山オルゴール博物館の館内はまだまだ見どころがありますよ!
オルゴールカフェ&オープンカフェ
京都嵐山オルゴール博物館には、「オルゴールカフェ」と「オープンカフェ」2つのカフェが併設されています。
おすすめはやはり入館者が入れるオルゴールカフェで、毎正時になると店内のアンティークオルゴールの演奏が始まり、中世の貴族のような気分でお茶や軽食を楽しむことができるすてきなカフェ。
店内にはチェンバロなども展示されていて、ときにはチェンバロとヴァイオリンのコンサートなども開かれます。バロック好きは必見!
オルゴールカフェの営業時間は11:00~17:00(閉館)までです。
いっぽうのオープンカフェは、カフェだけでも利用することができ、オルゴール博物館の外部から直接カフェに入れます。
ソフトクリームやかき氷、飲み物、お土産などがあり、軽く座れる席があります。特にオルゴール等の展示はありません。
オープンカフェの営業時間は、10:00~16:00です。
オルゴールショップ
オルゴールショップには、お土産に購入していくのに最適な、かわいらしいオルゴールがたくさん取り揃えられています。
定番の宝石箱や、人形、ガラス細工につけられたもの、京都らしいちりめんのもの等、気に入った1つがきっと見つかるはず。
あなたがもしキス割で入場した彼氏や夫なら、彼女や妻に1つぜひプレゼントを購入しましょう。
男性は「こんなのいらない」と思っているかもしれませんが、女性にとっては愛を感じる一品。これまで以上にあなたを大切にしてくれるでしょう!
また、オルゴールの癒やされる音を録音したCDもおすすめですよ!
リュージュショップ
オルゴールショップとは別にオープンしているお店が「リュージュショップ」。
さきほども触れました、スイスのリュージュ社純正のオルゴールが販売されているお店です。
お土産ならオルゴールショップで……リュージュショップでは、自分用か、よほど大切な人への贈り物を選びましょう。
なぜって、リュージュ社のオルゴールで、1万円しないものは実に珍しいから!
リュージュ社公式サイトを見ても、最安値3,240円のオルゴールがあるのみで、それよりも1つグレードが上のものは12,960円。
それより他は、5万円から11,880,000円(!!!!!)もするオルゴールがずらりと並んでいます(2018年現在)。
実際にこの中のどれがショップに並んでいるのかは、訪れてみてのおたのしみ。
購入はできないとしても、一見の価値あり。
和み柴っこがいる「和んこ堂」2018年オープン!
2018年7月に、嵐山ウエストパークから移転した「和んこ堂」という雑貨屋さんが、京都嵐山オルゴール博物館の中にオープンしました。
黒い柴犬のマスコットで、物産展やイベントなどにも出展し、全国的にも知名度のある京都のゆるキャラ「和み柴っこ」は冒頭の画像でも、京都嵐山オルゴール博物館の前でポーズを取っている様子をご紹介しました。
和み柴っこのグッズは、男性誌にもオシャレグッズとして登場するほどですので、キス割彼氏も彼女と一緒に、和み柴っこグッズを着用して楽しんでみてはいかがでしょうか。
文房具や扇子など、お土産にも最適なグッズがたくさんありますよ!