【2024年も通販GO】野宮神社(京都)の人気&有名なお守りは縁結び💖「種類(効果)・値段・買える時間(営業時間)・授与場所・混雑具合」を‥‥知りたぃ?

スポンサードリンク

京都のJR嵐山駅からほど近い場所に位置する野宮神社は、小さい規模の神社ですが、創建が古く、由緒ある歴史がある神社です。

また、その長い歴史に負けじと劣らないご利益を授かることができる神社として、古くから崇敬が寄せられています。

以下では、安産・子宝・縁結びなど、野宮神社で授与されているお守りの種類や効果(ご利益)、値段(初穂料)のほか、授与時間(営業時間)・授与場所・混雑状況も併せてご紹介しています。

嵐山観光へお越しの際はぜひ!野宮神社へも立ち寄ってみてください。そして、その際は本記事を参照してみてください。

野宮神社のご利益

良縁招来、子宝わんさか〜、学問向上




野宮神社(京都嵐山)で授与されているお守り一覧

野宮神社のお守りを、願意(祈願内容)別にご紹介します。

野宮神社のお守りは高い頻度でお守りの種類・デザインの変更があり、時には値段(初穂料)が変更になっている場合もあります。

嵐山にこれから行かれる方は、こちらのページを参考にしつつ、最新のラインナップは、ぜひ現地でお確かめください!

野宮神社の有名かつ人気のお守り

縁結び指輪お守り

  • 値段(金額・初穂料):1,000円

ペアリング仕様になっているお守り。赤い糸で結ばれています。

まだ出会っていない人は1人で2つを、素敵な恋人がいる人は1人1つずつ持つと良いそうですよ!

お守りに書かれている内容

この2つの指輪は、あなたに素敵な出会いがあります様、また大切な方と結ばれます様、祈願されたお守りです。大切にお持ちください。ウフ

野宮神社が縁結び💖で有名な理由

1.源氏物語の舞台となった場所

恋多き色男💘光源氏と恋愛関係にあったとされる六条御息所(ろくじょうのみやすんどころ)。しかし、六条御息所は斎王に選ばれたため、京都の野宮の地へ行くことになる。

その六条御息所を追って光源氏は六条御息所へ会いに行く。このことは源氏物語「賢木の巻」にて、つづられている。

なお、六条御息所には娘がいて(のちの秋好中宮)、その娘も斎王に選ばれている。

境内に「野宮大黒天」が奉安されている

野宮神社の境内には野宮大黒天という古来、男女の縁結びの利益で有名な大黒天が奉安されている。それゆえ、上述、源氏物語の故事をかけあわせて良縁を求める男女が後を絶たないとか。

美し守

”美し”の言葉から連想すると女性が持つお守りのように見えますが、男性でも持つことができるお守りです。

源氏物語のヒロインでもある六条御息所に因んだものでしょう。光源氏は六条御息所を一目見た瞬間にLOVEが陥落したとのこと。ムフフぅぅ〜ン❤️

また、美しお守りは、あなたの心の状態を美しく良好に保てるように祈願したお守りでもありまする。

「人は外見よりも内面」という言葉もあります。心が美しいと内面的な美しさが外見にもにじみ出ます。自分の容姿に自信がなくても内面が美しくなることで魅力的な人物とみられることでしょう。

  • 値段(金額・初穂料):700円




野宮神社の縁結び・良縁招来のお守り

縁結びお守り

  • 値段(金額・初穂料):1,000円

スタンダードな縁結びのお守りです。図柄が古典的で、良い人に出会えそうですね。

このお守りは上記、源氏物語「賢木の巻」に集録されている六条御息所を追っかけていった光源氏がやっとも思いで六条御息所に会い、手を握ることができたシーンが描写されたお守り。

お守りの袋を見れば一目で縁結び💖のお守りと分かるようなデザインをしている。

えんむすび守(巾着型)

上記、えんむすび守の巾着仕様のお守りです。巾着型のお守りは時々見かけますが、こちらのお守りは、紐が蝶結びなのが特徴的です。

お守りの色柄は白色と赤色があります。男性が持ちやすいのは、どちらかというと赤色の方です。白色は刺繍の文字がピンク色なのでデザイン的に乙女チックです。ムフフ〜ん

  • 値段(金額・初穂料):500円

良縁お守り

カップルで持てるよう、2つセットになった良縁のお守りです。

2人の仲がより一層深まるよう、長く一緒にいられるように祈願してお持ちください。

ただ、社務所の方曰く、カップルのみならず、これから良縁を望む男女が持っても良縁祈願がされていることから効果があるとのこと。

  • 値段(金額・初穂料):1,000円

良縁えんむすびお守(鈴付き)

七色?の糸が依り合わされた紐付きの、根付けタイプのお守りです。

淡いピンクに梅の花とうぐいす、そして右下は・・結ばれたおみくじでしょうか。

カバンの外側など見える位置につけているだけで、目を引くアクセントになります

  • 値段(金額・初穂料):1,000円

夢むすびお守

”えんむすび”にちなんで”ゆめむすび”。夢との縁を結ぶということで、つまりは夢を叶えるというお守りです。モチーフは光源氏でしょうか。

それにしても、えんむすびにちなんだ夢むすびとは、なんだかシリーズみたいですね。他にどんなシリーズがあるのでしょう。関係ない話ですが塩むすびが食べたくなってきました。オホ

はぁ〜・・
腹減ってきた。これはマジ。
このページをアップしたら速攻でローソンの弁当売り場に走ろうと思います。塩むすびサイコー

  • 値段(金額・初穂料):500円

夢守

ぷっくりした形のお守りに梅と思われる花が散りばめられ、小さな鈴まで付いた、「かわいい」をぎゅっと詰め込んだようなお守りとなっています。

色は、ピンク、水色、黄色から選べます。

叶えたい夢がある方、お参りしてこのお守りを授かれば、神様が背中を押してくれますよ!

  • 値段(金額・初穂料):700円

めおと守(夫婦)

野宮神社の夫婦(めおと)守りは少し趣旨が異なり、なんと!男性用と女性用とで2つ異なる種類のお守りが用意されています。

”夫”という文字が書かれたお守りは青色、”婦”という文字が書かれたお守りは赤色。

そしてさらに2つのお守りを横に並べて「1つのしめ縄」を表現しています。

これはつまり、夫婦お揃いで持つことで、はじめて「しめ縄の絵柄」が揃うことになります。(上、写真参照)

このお守りを持つことで、たとえ夫婦の絆が切れそうになっても(2つで1つのお守りが離されようとしても)再び、「絵柄の1つのしめ縄(お守り)=夫婦の絆」に戻ろうとするお守りです。

夫婦や、結婚前提でこれから夫婦になろうとしているカップルや、もちろん現在カップル真っ盛りのキャっ!プル〜(訳:カップル)方たちにもぜひ!持って欲しいお守りです。

  • 値段(金額・初穂料):700円




安産子授けのお守り

子宝・安産お守り

  • 値段(金額・初穂料):500円

野宮神社本殿の左座にて奉斎される「白福稲荷大明神」の利益に因んだお守りです。

白福稲荷大明神は古来、子宝・安産・商売繁盛の霊験あらたかな利益があるとされる大明神です。

白っぽい袋守りに桜花の刺繍が散らされ、朱色の紐が付いています。

お参り後にこのお守りをいただいたことで、子宝を授かった!という人も、実際にいるようです。

子授・安産お守り

  • 値段(金額・初穂料):500円

こちらは、鳥居の刺繍がついた子授け安産のお守りです。

白福稲荷大明神の「稲荷」という文字が付くように稲荷といえば朱色の千本鳥居をイメージしますが、まさにその稲荷の鳥居を描くことで白福稲荷大明神を表現したのでしょう。

朱色の鳥居の周囲に薄っすらと見える竹は、野宮神社周辺の竹林をイメージしてデザインしたものでしょう。

幸福・財産を呼び込むお守り

開運招福お守り

源氏物語旧跡の明記がある開運お守りも人気のお守りの1つです。絵柄は男性の貴族のものと、上の写真の女性のものと2種類あります。

前述した光源氏と六条御息所をイメージしたものでしょうか。

  • 値段(金額・初穂料):1,000円

開運守(本蒔絵京漆器タイプ)

京都を代表する工芸品でもある京漆器に、絵を描く技法である本蒔絵(ほんまきえ)を用いて源氏物語の登場人物が描かれた開運守です。

お守りとして持ち歩けば注目を集めること間違いなしですが、持ち歩くよりも飾っておきたい気持ちになります。

  • 値段(金額・初穂料):800円

開運御守 幸福娘

貝をちりめんで包んだような形の、コロンとした可愛らしい人形付きお守りです。幸福だけに幸運招来のご利益があるお守りです。

この「幸福娘」が着ている着物の色は何種類かありますので、お好みで選んでみてください。

お友達と色違いで持つのもおすすめです。

肌身離さず持てば、幸福娘が幸運を引き寄せでくれるかもしれません。

  • 値段(金額・初穂料):500円

徳守り

「徳」とは、人徳をはじめとした良質な品性のこと。確たる人格者になれば自分の周りに次第に人の輪ができ、確固たる社会的地位にもつける。

そういった人格面を矯正できる利益が込められたお守りが、この徳守り。

それにしても、このような徳に関してのお守りは全国的にも珍しい。よく、女性に向けた美しくなれる「美人守り」なるお守りは見かけるが、このようにあからさまに徳を謳ったお守りというのも珍しっしぅぃ。ぜひ!

開運厄除守り

 

白地を基調とし、金糸を用いて野宮神社の周りに生い茂る竹林を描いた開運厄除けのお守りがコレ。

厄年の方には特にオススメ💘

厄除けして逆に運が呼び込めるというのだから買わない手はない!要チェックやでぃ〜! by.彦一

  • 値段(金額・初穂料):700円




幸福守

お守りの中央には、古来、幸運を呼ぶとされる「四つ葉のクローバー」の刺繍がほどこされています。あなたに幸運を運んでくれるよう祈願されたお守りです。

社務所の方の説明によれば、4つ葉には意味があり、学業運、仕事運、良縁招来運、健康運を示しているとのこと。オホ

  • 値段(金額・初穂料):500円

幸守り

このタイプのお守りは日本中の寺社で見ることができるお守りです。中央に「幸」という文字が書かれているのが特徴的です。

幸せの種を運んできてくれます。幸せの種をどう育てあげるのかは、あなた次第。ウフ

  • 値段(金額・初穂料):500円

財運守

御本殿の左座にて奉斎される「大山弁財天」は古来、交通安全と財運のご利益がある神として崇敬が寄せられてい‥‥‥申す。ガフォェっ

金運を上昇させて蓄財のご利益を運ぶありがたいお守りです。金運に直結するかのようにお守りを入れる袋の色が金色です。

  • 値段(金額・初穂料):500円

勝負運上昇のお守り

勝守

野宮神社の勝守です。勝負事の前には効果覿面です!
資格試験、大学入試、スポーツ(部活・クラブ)の試合などに参加する予定が近くある場合などは肌守として持ち歩くとより効果的です。

  • 値段(金額・初穂料):1,000円

合格守

合格守は、「合格(ごうかく)」と「五角(ごかく)」をかけて五角形になっています。

「合格」の文字の周りには桜の花が散りばめられ、試験に合格し春が訪れる時を予感させます。

学問の神様としても信仰される野宮神社の合格お守りは、入試や資格試験を控えた方へのお土産にすると喜ばれます。

  • 値段(金額・初穂料):500円

通勤・登校時に守護してくれるお守り

交通安全守り

日本全国の寺社に必ずといってよいほど置かれている定番のお守りです。お子さんの登校時、サラリーマンの方は通勤時の厄災から守護してくれるお守りです。

  • 値段(金額・初穂料):500円

交通安全守(鈴付き)

上記、交通安全守りの鈴付きのお守りです。絵柄が子供向けと大人向け(車内向け)とで2つあります。

  • 値段(金額・初穂料):700円

交通安全ステッカー守

交通安全守りのステッカータイプのお守りです。自転車がデザインされています。

お守り自体がギラギラとしているので、自転車の後ろに貼っておくことで、カーライトに反射し、車の運転手に存在を知らせることができまする。

部活動で帰りが遅くなりがちな学生諸君でもこれなら安心安全💘




野宮神社の芸事(習い事)が上達するお守り

藝御守(芸御守)※芸能上達守り

「藝」は難しい漢字ですが、現代風になおすと「芸」になります。寺社では、藝能上達守りなど芸能を藝能と書くことがあります。

つまり、このお守りは藝能(芸能)上達のご利益や効果があります。

藝能には、踊りや曲芸、舞台演技などが思い浮かびますが、習い事も芸事です。ヨガのレッスンや華道などでも効果を期待できます。

  • 値段(金額・初穂料):700円

なお、このお守りは本殿の右座に奉斎される「白峰弁財天」のご利益である「芸能上達」にちなんだものでゴザる。

野宮神社オリジナル巫女さんストラップ守

ガラケースタイルの携帯電話時代に誕生した携帯電話ストラップです。現在ではスマホにも転用ができます。

ストラップですが、このストラップ巫女守を持つことで、巫女が幸福を運んできてくれるように祈願されているとのことです。

一般的に巫女さんのご利益は、芸事に関して効果が倍増するようなイメージがありますが、このお守りを持つことで芸事(スポーツや習い事)が上達するご利益をたまわることもできるでしょう。

野宮神社に巫女さん守りがある理由は授与所に行けば分かります。野宮神社には巫女さんがたくさん在籍されており、365日休まず、おおむね4人〜5人くらいの巫女さんが、毎日たくさん訪れる参拝客の受付を忙しくされています。

その巫女さんたちをモチーフにしたストラップといえるでしょう。

京都広しといえど、巫女さんのストラップ守を授与している神社は珍しいです。友達、彼カノ、ご家族、親戚へのお土産にも喜ばれるでしょう。いかがですか?

  • 値段(金額・初穂料):800円

野宮神社の健康運上昇のお守り

健康長寿お守り

野宮神社は光源氏伝承に基づく古社であることから、恋愛運・えんむすび💖の社としての信仰が寄せられているが、健康長寿祈願のお守りも授与している。

健康長寿守りは、紺色と朱色のセットなので、夫婦やブラジャ‥‥ではなく、ブラザー(兄弟)!!で持つのがオススメ💘

斎宮人形守り

画像引用先:http://www.digistyle-kyoto.com

伊勢神宮に座す天照大御神のお世話役として、天皇家の血筋から選出される女性を斎宮(さいぐう)と言います。その斎宮をモチーフとしたお守りです。

斎宮に任ぜられた女性は、そのまま伊勢神宮へ向かうのではなく、一旦、この野宮の地にとどまって俗世間との絆を断ち切った上で数ヶ月もの間、斎戒(さいかい=暴飲暴食など欲に直結するような生活をしない、慎ましい生活を送る)を行います。

斎戒を行うことにより、御身の穢れ(けがれ)を祓い、禊(みそぎ)を行い、その後ようやく伊勢神宮に座す天照大御神にお仕えできます。

野宮で斎戒が行われた理由は、古来、この嵐山嵯峨野・野宮の地は神聖な土地として神聖視されていたからです。なお、斎宮制度は室町時代まで続いていましたが、戦国時代に入ってからは守護代の台頭により、天皇の権威が弱まってしまい、斎宮制度自体が廃絶しています。よって現在では斎宮制度はありません。

現在、このお守りは製造している会社が廃業したため、野宮神社では授与されていません。廃業されていますので取り寄せも不可です。

すでに持たれている方はレアなお守りとして生涯重宝して、家宝とされることをオススメします。

野宮神社では通販でお守りをいただける?

野宮神社では、公式サイトでお守り通販の案内が行われています。

通販できるのは2021年現在、以下4種類。

  1. 縁結びお守り 1,000円
  2. 源氏物語旧跡 開運招福お守り 1,000円
  3. 縁結びお守り(鈴付き) 1,000円
  4. 子宝安産お守り 1,000円
申し込み方法

申込書に現金を添えて、現金書留で送付する。

その後、1週間ほどで注文したお守りが返送されてくる。

京都までなかなかお伺いできない……というときは、通販でお守りを得て神様とご縁を結ぶのも良し!お守りは参拝した証となる御朱印とは異なり、すでに祈願されて念が込められたお品になるので、お土産でいただいても良し。郵送でいただくのも良し。結果オーライ!発車オーライ!道間違えて往来!….ついてきてや〜

野宮神社で御朱印やお守りをいただける時間・場所

野宮神社では、お守り販売所を兼ねた社務所で、御朱印とお守りを分けていただくことができます。

  • 場所:鳥居をくぐって右側
  • 営業時間;9:00~17:00

非常にわかりやすく、立ち寄りやすい場所ではありますが、お守りや御朱印などはお参りの後に授かるようにしましょう!

野宮神社の詳細については、当サイトの以下のページでご紹介しています。
 京都・野宮神社の御利益は縁結び?「源氏物語とのつながり・アクセス・駐車場・見どころ・拝観料金・拝観時間」など

野宮神社の御朱印の種類に関しては以下の別ページにてご紹介しています。
 京都・野宮神社の「御朱印・御朱印帳・お守り」一覧&値段(金額)・時間・場所など

野宮神社の公式サイトでお守りをチェック!

野宮神社の公式サイトでも数種類のお守りをチェックできる!…要チェックやでぃ!

野宮神社の関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。