【これ10選!】京都・嵐山周辺付近のランチ(昼食)「ゆば・豆腐・肉・おばんざい・懐石等」人気おすすめランキング!
京都、嵐山付近で人気のランチスポットを、天龍寺-御朱印スタッフが独自ランキング形式でご紹介します!
京都と言えば豆腐や湯葉、そばやおばんざい、京懐石も見逃せないお食事。よりどりみどりの中からお好みのランチを見つけてみてくださいね。
第10位 庵珠
「庵珠 」の特徴
- 平均予算は3,000円~4,000円
- 湯豆腐と湯葉、京都牛、生麩など京都おばんざい御膳をいただけるお店
京都といったらおばんざい! と考える観光客は多いものですが、では実際にどこへ行ったらおばんざいが食べられるのか? これは難しいテーマで、京都界隈でおばんざいを探すと、意外に見つからないことがよくあります。
実は京都でおばんざいというと、B1Fの居酒屋で提供されていたりするので、ランチにおばんざいを探すと迷ってしまうわけ。
嵐山付近で、ランチにおばんざいをいただきたいなら、渡月橋から5分の「庵珠」がおすすめです。
また、庵珠ではおばんざいだけではなく、京都牛がいただけるのも特徴的! 和牛のステーキ丼が2,000円前後なんて、肉好きにはたまらない。おばんざいをやめてステーキにしちゃうかも!
- オススメのメニューは「和牛ステーキ丼」1,950円
「庵珠 」のお問い合わせ先
- 住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町48-3
- 電話番号:050-5868-7939
- 営業時間
11:00~20:00(L.O.19:30) - 定休日:不定休
第9位 茶三楽
「茶三楽 」の特徴
- 平均予算は1,000円~2,000円
- 日本文化と日本茶を感じることのできるお店
- ランチ予約制!
嵐山で、おばんざい系の和定食を食べたいなら、茶三楽がおすすめです。日本茶の専門店で、お茶作り体験、茶道体験なども行っている、ちょっと面白いお店。お茶だけでも立ち寄りたいところ!
昼食メニューは、「おばんざいとお茶漬けのご昼食」一択です。京都のおばんざいと、お茶専門店ならではの「お茶だし」でいただくお茶漬けが絶品ですよ!
但し、ランチ予約制なので、必ず事前に連絡をしてくださいね。
体験やイベントのある日は、ランチ営業をしていないことがありますので、予約がてらご確認を。
- オススメのメニューは「おばんざいとお茶漬けのご昼食」1,600円
「茶三楽 」のお問い合わせ先
- 住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町7
- 電話番号:050-5593-3924
- 営業時間
11:30~17:30(L.O.17:00) - 定休日:不定休
第8位 自家製麺 新渡月
「自家製麺 新渡月」の特徴
- 平均予算は1,000円~2,000円
- 嵐山でおいしいうどんを食べるならここ!
つるつる、もちもちのうどんに、京都らしいしっかりとダシの効いたおつゆ! のどごしの良い自家製麺が特徴の「新渡月」にはファンもいっぱいです。
牛すじとキムチ、桜エビのかき揚げぶっかけ……等々、「具がたくさんで麺が見えない」シリーズの他にも、「国産牛すじの大満足セット」など、うどん2玉まで大盛り無料シリーズがあり、どれも垂涎の一品となっています。
- オススメのメニューは「牛すじとキムチのぶっかけうどん」1,280円
「自家製麺 新渡月」のお問い合わせ先
- 住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20-40
- 電話番号:075-882-9884
- 営業時間
ランチタイム11:00~15:00/ディナータイム17:00~21:00(L.O.20:00) - 定休日:木曜日 (臨時休業あり)
第7位 Cafe + Boulangerie Doppo
「Cafe + Boulangerie Doppo」の特徴
- 平均予算は~1,000円
- パスタからケーキまでお任せ!
朝早くからしっかりと活動し、そろそろお昼だ疲れたな……そんな時に立ち寄りたいのが、カフェ ドッポです。
ブーランジェリーと名乗るとおり、ケーキやパスタといったカフェメニューだけではなく、焼きたてパンも扱っているのが嬉しいところ。パン1つ2つなら、食べ歩きなどでがっつりランチは遠慮したいけれども、やっぱり昼時だからお腹が空いてきたなぁ……そんな欲求にもしっかり答えてくれますよ!
1,000円未満のランチセットでも、前菜3種とスープにパンがつく等、京都嵐山でちょっと贅沢なランチが楽しめるでしょう!
- オススメのメニューは「パスタランチセット」950円
「Cafe + Boulangerie Doppo」のお問い合わせ先
- 住所:京都府京都市右京区造路町8
- 電話番号:075-862-0002
- 営業時間
9:30~18:00(ランチは11:00~14:00) - 定休日:日・月曜日
第6位 CROSS Burger&Beer/Coffe
「CROSS Burger&Beer/Coffe」の特徴
- 平均予算は1,000円~2,000円
- 2018年4月のニューオープン
- お肉、ハンバーガー、京野菜、全部がここで味わえる!
なんで京都嵐山でハンバーガー……と言うなかれ。「クロスバーガー」では、嵐山バーガー、嵐山チーズバーガー、京・野菜バーガーという3種類の立地なハンバーガーをいただくことができます。
名前のとおり、京野菜も入っているのですが、その他にもクロゲワギュー、あっ違う、黒毛和牛100%の絶品パティがあなたを待っています!
店舗の外観をご覧になってのとおり、ハンバーガーショップとは思えぬオシャレさも魅力の1つです。
なお、そのオシャレさをさらに洗練させているこのクローいバンズは、竹炭バンズとのこと!
- オススメのメニューは「”嵐山バーガー” ポテトとサラダのセット」1,580円
「CROSS Burger&Beer/Coffe」のお問い合わせ先
- 住所:京都府京都市西京区嵐山上海道町48
- 電話番号:075-863-5885
- 営業時間
ランチタイム11:00~15:00/ディナータイム18:00~23:00 - 定休日:年中無休
嵐山よしむら
「嵐山よしむら 」の特徴
- 平均予算は1,000円~2,000円
- 第3位「豆腐料理 松ヶ枝」の姉妹店
- 事前に渡月橋側の席を予約するのが最もおすすめ!
京都嵐山でそばランチをいただくなら、よしむらにキマリ! と人々が口を揃える、絶品そば屋さんです。
よしむらは、京都に3箇所店舗を展開していますが、嵐山渡月橋の脇にお店がありますのでぜひ訪れてみましょう。
2階席からは、渡月橋の絶景を一望できる最高のロケーション!
そばも、十割そばと二八そばがあり、温冷の選択も可能です。(十割そばは冷やのみ)
天ぷら盛り合わせ等のついたお膳を選ぶ人も多いですが、観光で忙しいときは、ざる、おろしそば、とろろそば等の単品メニューが早くておすすめ!
- オススメのメニューは「天ざる膳」2,180円
「嵐山よしむら 」のお問い合わせ先
- 住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3
- 電話番号:075-863-5700
- 営業時間
11:00~17:00
観光シーズン:10:30~18:00
花灯篭などの時期:~20:00 - 定休日:年中無休
トラットリア ヒューメ
「トラットリア ヒューメ」の特徴
- 平均予算は1,000円~2,000円
- 嵐山でいただく京風イタリア料理!
- 自家製パン食べ放題300円
- コース料理(要予約)もおすすめ
意外かもしれませんが、町家の1階に、こんなイタリアンな雰囲気が融合しているのは不思議なものです。
お食事の内容も、ただのイタリアンではありません。和の香りただようイタリアン。……どうです、食べてみたくなったでしょう?
お食事は、1,000円台から味わえる定番パスタや石焼きパスタ、湯葉ドーム包みパスタ等が大人気。アラカルトを一緒に注文したり、パンの食べ放題があるのも嬉しいですね!
そして、どうしても値が張る京都界隈のランチで、この金額でお腹いっぱいいただけるのは、やっぱり買い……。
渡月橋の目の前でイタリアの風を感じてみて。
- オススメのメニューは「海老と京水菜とトマトのバジルソース生湯葉包み」1,200円
「トラットリア ヒューメ」のお問い合わせ先
- 住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町33
- 電話番号:050-5592-6801
- 営業時間
10:30~18:00 - 定休日:年中無休
豆腐料理 松ヶ枝
「豆腐料理 松ヶ枝」の特徴
- 平均予算は2,000円~3,000円
- 豆腐料理、湯葉料理、京料理をリーズナブルに味わえるお店
3,000円を予算に、豆腐と湯葉や京料理のコースをいただくことができます。ただし、そばをいただきたい場合は「松ヶ枝」コース3,500円を選択しましょう。
「松ヶ枝」は嵐山のそば店「よしむら」(当ランキング5位紹介)が監修するお店ですので、そばも絶品。このお店を訪れたら、豆腐もそばも……という人は少なくありません。
通常の白い豆腐、オリジナルのそば豆腐や抹茶豆腐など、単に豆腐といってもバリエーションの豊富さを感じさせるラインナップ。
メニューの内容は頼むコースによって変わるものの、繊細でヘルシーな日本の文化を味わうことができるおすすめのお店です!
- オススメのメニューは「宴」2,800円
「豆腐料理 松ヶ枝」のお問い合わせ先
- 住所:京都府右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3番地
- 電話番号:075-872-0102
- 営業時間
平日:11:00~17:00(観光シーズンは10:30~18:00)花灯路期間中は平日 ~19:30
土日:11:00~20:00 - 定休日:年中無休
錦
「錦」の特徴
- 平均予算は6,000円~8,000円
- 個室での懐石や鍋、茶席は要予約
渡月橋畔の日本料理店。イス席でミニ懐石をいただくこともできますが、本式の懐石料理を個室でいただくのも良いもの。どちらにするかはお好みですが、混雑も予想されるため、天龍寺界隈を訪れる予定が決まっているなら予約して行くのがいいでしょう。
個室でいただける会席料理は。8,000円~16,000円まで様々。このほかに茶室席では、16,000円のコースに薄茶とお茶菓子のついた22,000円コースをいただくこともできます。
とはいえランチなら、特別な時以外はイス席のミニ懐石が人気。彼女の誕生日等、奮発すべき時なら個室コースもぜひいただきたいところです!
- オススメのメニューは「嵯峨錦」6,000円
「錦」のお問い合わせ先
- 住所:京都府京都市右京区 嵯峨嵐山中ノ島公園内
- 電話番号:050-5595-1604
- 営業時間
11:00~21:00(L.O.19:00) - 定休日:火曜日(祝祭日の場合は翌日)
京都 吉兆 嵐山本店
「京都 吉兆 嵐山本店」の特徴
- 予算は40,000円~60,000円
- 完全予約制
- 京懐石料理のみの提供です。アラカルトメニューはありません
ご存知、京都吉兆の嵐山本店。日本広しといえど、5本指に入るほどの一流料亭です。
既にご紹介したとおり、提供は懐石料理フルコースのみ、平均予算もビックリポンですので、ランチは、もうちょっと抑えめで……という方はぜひディナータイムに吉兆を利用してみてください。リッチ♥
本場、伝統、和の真髄……。せっかく京都を訪れたのなら感じたい、様々なものが詰まった懐石料理。京都吉兆では、
日本料理を通じて、世界や未来の人々に必要とされる日本文化の創造
を使命としているそう。本当に素晴らしい芸術的な和懐石をいただくことができます。
和懐石をいただく上では既に当然のことなのかもしれませんが、料亭の建物や、外観、外庭等の和のしつらえも味のうち。
風光明媚ながら渡月橋に近い立地も魅力です。
- オススメのメニューは「ランチ限定特別懐石」40,000円
「京都 吉兆 嵐山本店」のお問い合わせ先
- 住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町58
- 電話番号: 075-881-1101(10:00~22:00)
- 営業時間
平日:ランチタイム11:30~15:00(L.O.12:30)/ディナータイム17:00~21:00(L.O.18:30) - 定休日:水曜・年末年始(12/26~31・1/4~9)