【案内図あり】嵐山駅のコインロッカー・手荷物預かり所の場所・トイレの場所!
嵐電嵐山駅やJR嵯峨嵐山駅を訪れた際に便利な、コインロッカーの場所、手荷物預かり、トイレの場所を案内図つきでご紹介します!
事前にチェックしておけば、手荷物なく効率よく動けるかも! これから預けたいと考えている方もぜひ最後までご一読くださいね。
JR嵯峨嵐山駅のコインロッカー・手荷物預かり・トイレの場所
JR嵯峨嵐山駅のコインロッカー
JR嵯峨嵐山駅のコインロッカーは、2F・セブンイレブンの横にあります。
改札口を出て右側に進んだ方角です。
ここはコインロッカーの部屋になっています。ロッカーは大中小、あわせて全部で99室あります。
数の内訳ですが、
- 大:4
- 中:15
- 小:80
となっています。
コインロッカーの金額
※現在調査中です
JR嵯峨嵐山駅の手荷物預かり
JR嵯峨嵐山駅では、駅構内での手荷物預かりは行っていないようです。
駅付近で手荷物を預けられるお店がありますので、ご紹介いたします。
京都きものレンタルwargo嵐山駅前店
「京都きものレンタルwargo嵐山駅前店」は、嵯峨嵐山駅から徒歩30秒の好立地! 駅前のロータリーに続く大通りを直進し、右手に見える「京友禅アート館」の2Fです。
Web決済を利用することで、着付けから小物まで全て込みで2,900円から利用できるという、大注目のきものレンタル店です。
そしてこちらでは、着物をレンタルする方はもちろん、着物をレンタルしなくても、手荷物預かりのみでお店を利用することができます。
- 料金:500円/1つ
- 営業時間;9:00~18:00
- お荷物・きもの返却時間;17:30
京都きものレンタルwargo嵐山駅前店
- 住所:京都市右京区嵯峨天龍寺車道町9-2 2F
- TEL:075-600-2830(全国共通コールセンター)
JR嵯峨嵐山駅のトイレの場所
JR嵯峨嵐山駅のトイレは、駅構内で2箇所と少なめの印象です。
1Fには、南側のロータリーに公衆トイレの建物が設置されています。
2Fのトイレは、改札の中、駅務室の裏側に位置しています。
改札を出てしまったら、駅の北側にはトイレがありませんので注意しましょう。
嵐電嵐山駅のコインロッカー・手荷物預かり・トイレの場所
嵐電嵐山駅のコインロッカー・手荷物預かりの場所
嵐電の嵐山駅構内は、「はんなり・ほっこりスクエア」と称する休憩エリアとなっています。
多数のお店がある中で、コインロッカーはなく、構内のヤマト運輸嵐電嵐山駅センターが、手荷物預かり所です。
上の構内図では、黄色い四角でマークした場所がヤマト運輸の受付場所となっています。
- 料金:500円/1つ
- 営業時間;9:00~18:00
ヤマト運輸嵐電嵐山駅センター
- 住所:京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20−2 嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア
- TEL:0120-01-9625(コールセンター)
- 年中無休
嵐電嵐山駅のトイレの場所
嵐電嵐山駅「はんなり・ほっこりスクエア」のトイレは、1F、2Fにそれぞれ男女1箇所ずつがあります。
1Fは男性トイレ、女性トイレが別々の場所になっており、車椅子用トイレは、女性用トイレの隣にあります。
1Fの男性用トイレは、駅インフォメーションの隣。
1Fの車椅子用トイレと、女性用トイレは、店舗「らんでんや」の裏手、「桑や おのみやす本舗」の横に入り口があります。
一方、2Fのトイレは、1Fから昇る階段の正面に、男性用、女性用ともにありますが、車椅子用トイレは1Fのみとなっています。
コインロッカー・手荷物預かりを上手に使おう!
重たい手荷物を持ったままの観光は、体力を消耗し、楽しさが半減してしまう可能性もあります。
特に女性の場合は、手荷物が大きいケースがよくありますが、手荷物の重みはすべて足にかかってきますので、足が痛くなったり足から疲れてしまったりといいことがありません。
せっかくのデートコースで、彼氏とケンカする羽目になるかも……。
そんなときは、手荷物預かりやコインロッカーを上手に利用するとともに、嵐山駅「はんなり・ほっこりスクエア」に設置されている、たった200円で入れる「駅の足湯」で足の疲れを癒してみて!
手荷物を預けて少し休憩したら、身軽になって、すてきな嵐山を満喫できること間違いなし。
「はんなり・ほっこりスクエア」と「駅の足湯」については、「嵐山駅の見どころ!「足湯・着物フォレスト・はんなりほっこりスクエア」」でしっかり確認してみてくださいね。